ろっさん– Author –
30代会社員。
理系大学を卒業して以降、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。
転職経験は2回。
・中小SIerにてプログラマー
・BtoB向けサービス事業会社にて社内開発SE
・大手総合コンサル会社にてテクノロジーコンサルタント(見習い)
といったキャリアを歩んでいます。
人生100年時代に向け日々精進!
知らない道を歩いたり走ったりするのが好きで、フルマラソン完走するくらいにはジョギングを続けています。
興味のあるトピック
・資格勉強
(主な取得資格)
・中小企業診断士
・JDLA認定 G検定・E資格
・情報処理技術者試験 応用情報処理技術者、ITストラテジスト他複数
・競技系プログラミング(Atcoder、kaggle等も含む)
・データサイエンス、AI関連の話題
・クイズ、謎解き系
・読書、映画
・ボードゲーム全般(将棋アマチュア2段程度。専ら”見る将”)
-
中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ、事例Ⅱ、事例Ⅲに独学で立ち向かうために読んでおくべき本9選
本記事では中小企業診断士2次試験にフォーカスし、難関と言われる論述試験に対して独学で立ち向かうのに役立つと思われる書籍(参考書含む)9選を紹介します。 本記事では主に、 ①事例Ⅰ ~組織(人事を含む)を中心とした経営の戦略及び管理に関する事... -
中小企業診断士試験 独学で2次試験の演習を積むために読んでおくべき本9選
本記事では、中小企業診断士2次試験、特に過去問題演習にフォーカスし、独学で過去問題を演習するために役立つと思われる書籍(参考書含む)9選を紹介します。 本記事では主に、 ①失敗事例から学ぶ②最新事情を知る③複数の解説を比べる の3つのテーマに... -
中小企業診断士2次試験 事例Ⅳに独学で立ち向かうために読んでおくべき本9選
本記事では中小企業診断士2次試験の事例Ⅳにフォーカスし、独学で立ち向かうのに役立つと思われる書籍(参考書含む)9選を紹介します。 事例Ⅳの試験時間は80分で、およそ3つから4つの大問から構成されています。 メインテーマは財務やファイナンスの分... -
中小企業診断士2次試験の基礎力を養うために読んでおくべき本9選
本記事では、中小企業診断士2次試験の基礎力を養うために使った書籍(試験対策用参考書を含む)を紹介します。 中小企業診断士2次試験は事例Ⅰ~Ⅳの4つのテーマについて問われる試験で、与えられた与件文と問いに対し、80分間の中で合計約600字程度の論... -
ITストラテジスト試験を独学で攻略するために読んでおくべき本9選
本記事では、国家資格ITストラテジストの試験対策の一環として、個人的に役立った書籍を紹介します。 簡単に概要について触れておきます。 そもそもITストラテジストとは、 高度IT人材として確立した専門分野をもち、企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモ... -
【ITストラテジスト試験】午後Ⅱ論述対策 100字文例集
本記事では、タイトルにもある「ITストラテジスト」という国家資格の対策の一環として、ストックしておくとお得になりそうなネタをまとめていきます。 ITストラテジスト試験の午後2は論述形式でありながら時間制約が大変厳しい内容になっています。 その...
1